PICK UPエナリスブログ
活動報告

みなと子ども食堂学習会で出前授業

2023年03月06日

2023年2月27日の午後、エナリス広報部員の3名が訪れたのは芝公園。

エネルギーに関する出前授業を、「みなと子ども食堂学習会」の子どもたちに届ける目的です。

今年度からスタートしたエナリスの出前授業。これまでに、盲導犬をテーマにした授業を2回ほど実施してきましたが、“エネルギー編”の授業はこの日が初披露!

さて、どんな授業になったのでしょうか?

当日の様子をお伝えします。

「みなと子ども食堂学習会」とは

「みなと子ども食堂学習会」は、2022年12月5日(月)にスタートしました。「みなと子ども食堂」の活動を母体に、毎週月曜日の16時半~17時半を「学習会」として、子どもたちの学習習慣の定着に向けた環境提供を目的に活動を展開されています。

現在の学習会メンバーは小学4~6年生の12名。ここに、大人の学習ボランティアさんがほぼ1対1で加わって学習会は開かれています。

通常は、お子さんと大人がマンツーマンで宿題をしたり、トランプをしたり、興味のある本を読んだりして1時間を過ごすそうですが、今回はその1時間をエナリスにいただいて、エネルギーに関する出前授業を実施させていただいたというワケです。

出前授業の当日は、11名の子どもたちと9名のボランティアの方に参加していただきました。

ワークを通じて電力会社のお仕事をちょこっと体験

エナリスの中にいると、「電気」について考えることに慣れてしまいます。でも、エナリスに入社する前のことを思い返すと、日常生活の中で電気について考えることはほとんどないのが当たり前ですよね。考えるとすれば、電気料金が上がったとか、停電になったとか・・・。

そこで、「スイッチを押したら電気がつくのって実は不思議なことかも」とか、「電気ってオモシロイね」「電気が届くウラでお仕事してる人がいるんだね」とか、どんなことでもいいので電気に興味を持ってもらうキッカケをつくれたらいいなという想いで授業を準備しました。

題材に選んだのは“需要予測”。大量にためておくことのできない電気は、“使う量”に合わせて“発電する量”を調整する必要があります。ただ、急に発電することはできないので、「明日はこれくらいの電力が必要になりそうです」という予測を電力会社が立てて発電側に連絡をしています(すごくザックリした説明です)。この“需要予測”を、子どもたちの“身近な一日”で考えてみてもらうという授業です。

電気に関する基礎的なことをちょっとお話しした後に、①家 ②学校 ③コンビニ の中から一つを選んで、それぞれの場所の一日を想像し、いつ・何に電気を使うかを考えるワークをしてもらいました。

すると・・・子どもたちの視点の鋭いこと!細かいところまで一生懸命に想像をめぐらして、事前に社内でデモ授業をした際には出てこなかったような意見も出してくれました。

私たちが予想した以上の興味を示して集中力を発揮し、たくさんの意見を出してくれた子どもたちに、出前授業の手ごたえとやりがいを感じ、次につながるパワーをもらった一時間でした。

学習会後、ボランティアの皆さんからも、ワークや発表を通して普段とは違う子どもたちの一面を見ることができたという声をいただきました。改良点・反省点はありますが、一先ず満足いただけたようで嬉しいです。

出前授業にご参加いただきました子どもたち、ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

電気の流れは“人の生活そのもの”

ボランティアの方から寄せられた感想の中に「電気の使い方を通じて子どもたちの普段の家での様子が新たに分かるなど、多くの気づきを得ることができました」といったものがありました。確かに需要予測のワークをしていると、何時くらいに起きるのか、食事をするのか、1日に何時間くらいゲームをしているのか・・・そんな子どもたちの生活が見えてきます。

これは、今回の出前授業をとおして、私も改めて強く感じた点です。電気の流れは“人の生活そのもの”!だからこそ、電力情報はオモシロイ!!

今回は港区にお邪魔して“需要予測”を題材にした出前授業をお届けしてきました。

出前授業での新しい出会いが新しい興味を生み、子どもたちや未来の電力業界の成長の芽になってくれたらいいな、そんな想いをもってスタートした出前授業。でも実は、出前授業をすることで一番成長しているのは私たちなのでは・・・?と思いはじめている今日この頃(笑)。電気について新しい気づきを得たり、相手を思いやった話し方を考えたり、感謝の言葉に元気をもらったり・・・出前授業の機会をいただけることに本当に感謝です。一つ一つの出前授業を“一期一会”のものとして大切にしたいです。

さて、次はどんな街のどんな人たちと出会えるのでしょうか・・・。

▲芝大門に到着。地上に出ると東京タワーが目の前に!
▲本日お邪魔する「みなと子ども食堂学習会」は、芝公園区民協働スペースにあります
▲出前授業風景。練習では表情が固かったけど、さて本番は・・・?
▲授業では、絵をペタペタと貼りながら、電気の流れなどについて説明しました。
▲子どもたちがトライしたワーク。明日の自分はどんな生活をして、どこで電気を使うだろう?と考えてもらいました。
▲授業終了後。自分のワークをもって写真撮影。とってもいい笑顔です👍

写真はすべて©ENERES

取材・文責 エナリス広報部

エナリスジャーナル